
皆さん
こんにちは!産後骨盤矯正サロン サルビアの蔵本です!今回の記事も前回に引き続き腰痛になってしまう習慣についてです(^^)※前回の記事はこちらから
前回は家事の代表格の1つである【掃除】に関わる内容でしたが、今回は外出時に履く【靴】についてです。お友達やちょっとオシャレな所にランチに行くときは皆さんキレイに身支度を整えて外出されると思いますがその時に履いている靴がカカトの高いヒールだと重心が崩れてしまい猫背や反り腰といったものになってしまいます。
たかが【靴】と思われるかもしれませんが私達の足は地面に最初に触れる大事な土台です。その土台を保護している靴を疎かにしてしまうと腰痛だけでなく様々な辛さに繋がる原因になってしまうんですよ!!
靴に関しては後日ブログ記事にて挙げますので楽しみにしていてくださいね!!
皆さん
こんばんは!サルビアの蔵本(くらもと)です。腰痛になる習慣の記事を前回書かせて頂きましたが皆さんご自身の習慣を振り返って如何でしたでしょうか?(^^)※前回の記事はこちら
ブログを見て頂いたお客様からも頬杖ついていました(笑)というお声を3件ほど頂きました。意外に自覚していないだけで癖としてやってしまっている事も多いんですよね。
今回はも腰痛になる習慣を挙げていきたいと思います。今回は家事の代表格の1つである【掃除】です。掃除が腰痛の習慣てどういう事?と思われるかもしれませんが、掃除をする時に皆さんが利用する掃除機が腰痛の原因になる事が多いんです。掃除機のノズルの長さはちゃんと調節していますか?物によっては使っている人の背丈に合っていないものが有りますよね?高さが合っていないとどうなるでしょう?既に皆さんイメージしているかもしれませんが前かがみになりながら掃除しているイメージが付いていると思います。この習慣の繰り返しが知らず知らずのうちに腰に疲労をため込んでしまい、腰痛として表に出てくるんです!
いつも当たり前の様に行う動作にこそ実は腰痛の原因が隠されていたりするので是非一度ご自身の習慣、癖を振り返ってみましょう!!
こんにちは!
産後骨盤矯正サロン サルビアの蔵本(くらもと)です!腰痛について記事を書いていますが今回は腰痛になる生活習慣の記事を書きたいと思います(^^)皆さんは【ねこ背】や【反り腰】という言葉を聞いた事はありませんか?姿勢が大切とう事は既に皆さんご存知かもしれませんが、では具体的にどんな【習慣】が姿勢を悪化させる原因になるのか?
を書いていきたいと思います。机やテーブルに【頬杖】をついてTVまたはスマホを見ている!!
こんな感じの姿勢です。デスクワークしている方がちょっと悩んでいる時に見かける姿勢かもしれませんね!
この姿勢をとると猫背になり易くなる上に顔のバランスも崩れむくみやフェイスラインの角度も左右で変わってきてしまいます・・・腰痛も勿論ですが頬杖をきっかけに首~肩こり等様々な症状のきっかけになる為気を付けましょう!!
皆さん
こんばんは!サルビアの蔵本(くらもと)です!腰痛について何度か記事を書いてきましたが今回は腰痛の対処方法の1つである【運動】についてです(^^)慢性的な腰痛になってしまっている人、腰痛に悩まされている人は【安静】という手段は実は腰痛を悪化させる原因になるかもしれない。という事は是非マメ知識として覚えておいてください!!
安静にしていると筋力が低下したり、血行不良で冷えが出てしまったりと回復までに時間が掛かる傾向が有ります。その為運動をする事により血流の改善を行い腰痛の辛さを緩和していく運動が必要なのです。ただし運動する際にも注意点が必要です。その注意点とは
1:無理をしない
基本中の基本ですが無理をする事が一番よくないです。体力や症状には個人差がある為必ず○○をした方が良い。という事はありません。腰痛を良くする為にやっている運動が逆に腰痛を悪化させる要因になってしまっては意味がないですもんね(^^)運動強度は少しずつ段階を経て徐々に強度を増していくのが好ましいです。筋力トレーニングの考え方に近いですね!
2:少しずつでも良いから継続しましょう!!
これも筋力トレーニングと一緒ですね。1日だけやって【はい、おしまい!】ではなく短時間でも良いからコツコツと継続して習慣にしてあげる事により慢性的な腰痛を改善する事が出来る様になりますよ!!
腰痛にお悩みの方はサルビアの骨盤矯正コースがおススメです!是非一度受けて腰痛を改善しませんか?(WEB予約はこちら)